釣りたいドットコム

シーバス
スポンサーリンク

福岡は博多湾を中心拠点に、釣りに関する情報や市内近郊でのエギング・ルアー(サーフ)・チヌの落とし込みの釣果など春夏秋冬の釣りをお届けしています。

釣りが好きばってん
釣りが好きばってん

2023年5月、釣行回数が少なくなっていますが、現在はイカ釣り月間中です。

地域限定にはなりますが行く先々でゲットした情報です。

釣り場情報

初のイカダに乗ってみました。

糸島半島は西区及び一部の漁港での釣りには駐車料金が必要です。
当サイトの釣り場詳細ページでは、最新の釣行・更新を常に行っています。定期的にブラウザのキャッシュをクリアする事でご覧いただけると思います。

釣り人にも関連しそうな事も掲載しています。

全国釣り情報

参加フリー掲示板形式で全国の釣り情報ページを設置してみました。

全国の釣り情報フォーラム

主な釣りと魚

博多周辺の釣り方は様々ですが、ルアー・エギング・ジギング・サビキ・投げ・ウキ釣り・脈、探り釣りの順に人気があるようで、主に防波堤や砂浜から釣れている魚はこちらです。

漁港等の記事につきましては可能な限り最新情報を掲載するよう努めておりますが、誤り(現在は立入制限・釣り禁止になっている等)、情報が古くなっている事もありますので、ご指摘ありましたらコメント等でお知らせください。

博多湾(市内一円)

チヌ スズキ アジ コノシロ イワシ サッパ サヨリ イシモチ シリヤケイカ 手長ダコ サゴシ タチウオ メバル ハゼ ヒイカ キス カレイ アイナメ アナゴ ワタリガニ ウナギ

注目は春のシーバスとシリヤケイカ、夏のチヌ落とし込み、サビキ釣りをしている人が多いです。

志賀島(海の中道・西戸崎)

チヌ クロ バリ アオリイカ コウイカ ソデイカ アラカブ メバル キス カレイ マダコ メゴチ ヒイラギ アイナメ アジ イワシ シーバス ヒラスズキ ヒラメ マゴチ サゴシ ヤズ

近場の外海は春先のアオリイカ、秋のサゴシ、サーフのフラットフィッシュ狙いが人気です。

糸島半島(二丈方面)

チヌ クロ バリ ウミタナゴ アラカブ メバル アイナメ アジ イワシ コノシロ アオリイカ ソデイカ ササイカ コウイカ キス カレイ メゴチ マダコ イイダコ シーバス ヒラスズキ カマス サゴシ ヒラメ マゴチ ヤズ ネリゴ 太刀魚 etc

糸島は漁港も多く、エギング、ショアジギング、アジング、メバリングのフィールドとして魚種も豊富です。

外道としてはエイ、エソ、ボラなども多く生息しており博多近郊は小型の魚も多く少なくなってはいますが、季節に合わせてメインで狙っている私の釣りはこちらです。

一年中釣り三昧

暖かい季節は近場で十分楽しめますが、寒くなってくると徐々に外海へと向かいます。

:エギング・アオリイカ

:チヌ落とし込み・へチ釣り

:ルアー・ジギング(サーフ)

:磯フカセ釣り・ヤリイカ・カレイ

釣りが好きばってん
釣りが好きばってん

博多中央ふ頭付近・志賀島・糸島半島・玄界島・新宮方面によく行きます。

邪魔にならない程度に暗い内からコッソリ釣りをしている事も多く、もし見かけた時には気軽に声をかけて下さい。

遠征では東の宗像方面、西の唐津、呼子、平戸なども有料道路で行きやすくなっており普段は見られない魚を追った釣行も面白いですね。

サイトからのお知らせ

各ページ読みづらい誤字も含め、釣行や現地確認の際には更新を行っています。

2018年の記録
2018年度の記録

自己紹介

釣りが好きばってん
釣りが好きばってん

私『釣りが好きばってん』は博多湾を中心拠点に釣りをしています。

記事中には使いづらい博多弁を吹き出しに織り交ぜながら運営していこうと思いますので宜しくお願いします。

姉妹サイト『博多発★湾岸fishing』は釣行での出来事も更新中です!