意外と少なかったGWの釣り

2022.5.4エギング
この記事は約4分で読めます。
スポンサーリンク

連休中3日・4日の博多湾岸壁、あるところにはあるんだろうけど行きたい場所の藻場探しを兼ねて探索です。

3日の博多湾岸壁

ゴールデンウィーク3連休初日はAさんとの博多湾岸壁、那珂川河口付近で待ち合わせです。

夜明け前あたりに到着した私は河口付近でルアーにてシーバス狙い、マイクロベイトの波紋が見られたもののボイル無し、バイト無し。

河口

後方岸壁には船が停泊しており、潮の流れを遮っているかたちで、この場合あまりいい思いをしたことありません。

6時を過ぎた頃だったか合流、西公園側に移動する事にしました。こちらの朝も意外と釣り人は少なく、徐々に満ちてくる潮に雰囲気だけはいい感じでした。

那の津

しかし、沖防の西公園が目の前に見える地点の割りには、セイゴのアタリすらない。隣のサビキではコノシロ。エギングやキビナゴスッテを使ったシリヤケイカ狙いの人が殆どです。

湾奥の方では壁のワカメもなく落とし込みは出来そうな雰囲気、西公園側だとユラユラなびいている気もしますが、Aさんがチヌに挑戦。コチラもヒットする事はありませんでした。

那の津の岸壁

前回糸島に行った日には潮が全然動いている気がしない大潮でしたが、この日はウネリに潮目と満ちてくるペースも早く、何かしらの期待はあったんですけどね、流石!博多湾岸壁。

釣る前から『今日釣れなかったら岸壁にはいっとき来ませんよ』って言ってはいたもののシーズンインにはまだ早いです。シーバスもチヌも両サイド西、東区側から、中央はイカ・ウナギからが始まりかと思います。

釣りの最中もこの潮を見てしまい頭の中はエギングの事しか考えられなくなっており、4日は夜行ってみようと考えましたが最近は夜が寒い!藻場の探索も兼ねて起きてからのデイエギング決行です。

4日は藻場探し&デイエギング

色々な釣り場を回ればそれなりにポイント(藻場)が出来ているのは分かっているものの、行き慣れた場所、混み合わない場所は限定されているので、そんな釣り場の藻場をよく見て回っておきたい。

去年釣れたからといって同じ場所に行っても藻場すらない状況、このまま何回行っても同じ事を繰り返しそうなので後々の事も考えて現地をウロウロ歩き回ってきました。

とりあえずは目に見えるホンダワラ探し。『行かない』『見てない』だけで、浅い為か人が居ない所では普通に見つけてしまう。

アマモク場

ちょっとズレてしまうとワカメゾーンに入っていきそうな深場なので干潮になる迄コチラでデイエギングやってみます。まずキャストの角度(向き)から水深等々、人が居ないのでランガンも兼ねて見まわしながら攻め回る。それでもヒットすることはありませんでした。

後は夜、この辺りに寄ってくれるのか。シーズン中に来れればもう一度来て試してみたいところです。

せっかく藻場を見て回ったのだから記事用にイカは掬えず草を掬ってきました。

ホンダワラ・アカモク

近郊の藻場で目立つ草をピックアップしてみます。私がアオリイカシーズン中、テトラポットや岩礁帯で当てにしている海藻はホンダワラ、画像はアカモクだと思われますが、似ているけどホンダワラはもっと濃い色をしているはず(粒々付)、この2点が生え揃っている付近を狙う事が多いです。

アカモク

隙間なく生え揃っている場所もあれば、干潮時はオーバーハングして海面を覆いつくすなど釣りにならない場所もあります。草博士ではないので種が多少間違っていてもご了承。

アマモ

砂地帯のポイントで見られるのがアマモ、近郊は砂浜海岸に続く防波堤が多いのでボトムを取れば一度は掛けた経験があるくらいの海藻じゃないでしょうか?

アマモ

障害物が何もなさうな場所でもコチラが掛かれば目安にしています。大体この二つがアオリイカが寄りそうだなと思っている藻場のイメージです。

アオサ(アオサノリ)

これはアマモとセットのような感じで砂地帯に多く、波高の日に行くと海中に浮いてしまい漂っているので中層だろうがボトムだろうがカンナに掛かり苦労させられます。(サーフでのルアーでも同じく)

アオサ

たまに記事にも書いている『ワカメスープの海』とは、砂浜海岸の寄せ波に漂ってもまれているワカメではないがアオサの様を表したものです。

ワカメ(コンブ類)

アオリイカ色したワカメではありますが、私はあまり当てにしてない海藻です。ワカメばかりが目立つ場所も多いし、茂り方は藻場そのものなんですけどね。こういったコンブ類?見たくもないです。

ワカメ

場所によってはちゃんとアオリイカが寄ってますし必ずエギは通します。だけどポイントとしては見れない&好んでは投げたくないかなといった印象です。

岩礁帯に多いのでホンダワラとセットでありますけど、密集具合が分かれているのならホンダワラゾーンの方を中心に狙います。

今日は連休明けに向けて約3時間、来週のエギングは結果が出た所から順番に回って行きたいと思います。

コメント