今季初の激渋ササイカ攻略

ササイカ釣果28杯ヤリイカ
この記事は約2分で読めます。
スポンサーリンク

潮がイマイチな状況でフォロワー3人による苦戦した今朝のササイカ釣りです。

下げ潮の夜釣り

本日はイカ釣り初めてのフォロワーさんが1名加わり3人でササイカ釣り決行。木曜日の夜釣りならと前から予定しており、潮見表では長潮の下げが大半を占める時間帯です。

今までの経験から、あまりいい釣果を出せていない長潮と下げに入ってからのササイカがイマイチなのですが去年の秋に揃って以来、一緒に釣りが出来るのは久しぶり!楽しみなのです。

しかし、現地では波もなくベタ凪、海底も薄っすら顔を出している電灯下。到着から干潮へと動く潮でアタリが小さい、小型が釣れてた!付いてたよ状態。

たまに釣れるもアタリの一時間待ちは当たり前のスタートです。以前、同じ場所で、アジの泳がせをしようとエサのアジゴ釣りでも苦戦した長潮…下げ…

ササイカ釣りの中では久しぶりに待ち疲れてしまいました。

エギングが好調

そんな中でもベタ凪だった事でエギングも試しながらやってみました。すると、沈まないウキに反してアタリは出る邪道エギ!ボトム付近がいいようでアタリが頻繁に出るけど掛かりは悪い。

小型のイカが多いのはウキ釣りの方でも確認済み、横からしがみ付いたり突いているのであろう、ササミもボロボロになっていきます。

それでも、ウキ釣りで上がらない間は邪道エギが大活躍でコツコツと釣る事ができました。

ササイカ釣りシーズン

福岡のササイカシーズン、私の中では最盛期、2月中旬から3月中旬が目安。毎年違いもありますが確実なのは約一ヶ月、その前後の大潮から狙っています。

今年は極寒とまではいかない海、あと1、2回の大潮回り、時間的にも大きな群れが寄るかもしれませんね。

本日は近場調査

2月からのササイカ釣りではコメント等も各SNSで頂いており大変嬉しく思います。

エサ巻き、エギングと釣り方は様々、堤防から狙える美味しい烏賊、ツツイカ接岸中は寒くても周辺調査です。

本日はいつもコメントを頂いているイカ釣りが大好きなフォロワーさん。現地にて初交流、待ち合わせ中!今晩も近場調査へと行って参ります。

コメント