5月も終わり6月に入った今日この頃、雨の日が多くなる今月は今のうちに連荘で博多湾に出かけています。
チヌの気配
今週はチヌの姿も確認している博多の岸壁、沖防へも足を運び先ずは上げる事も出来ました。
近場ではまだシーバスに押され気味ではあるものの、竿は程よく曲げて貰えているので楽しめてはいる感じです。
本日も近場で探ってみるとチヌらしい引き、しかしバラシてしまった…
食わせ重視に考えてカニエサをゆっくり落とし込んでいた今日は黄色いヤツな気もしますが、あの重量感がたまりませんでした♪
気配が出てきたので次の雨上がりなどの変化で上向くかもしれませんね。
お礼と出来事
日が昇るのも早くなってきたので朝は4時くらいに出発しているのですが、現地にあるエサカゴ…
あんたのエサはコマか(小さい)バイ!と、言わんばかりに大きなカラス貝の塊が代わりに入っていました(笑)
いやー、この場をお借りし、ありがとうございます。
大潮回りで潮の変動も大きい今朝は、ここぞとばかりに岸壁を徘徊、みなさんも使えるように私も岸壁から吟味してカニまでテンコ盛りに追加しておきましたので、どうぞです。
逃げたり拾ったり
釣りとしてはバラシもあり、アタリが遠い日も多かった今週は逃げていく魚もいれば、発見するものもあり!
ベイルーフ・マニックが岸壁に絡んだラインと共に漂っている…持っておきたいルアーでもあったので嬉しい。
一週間を振り返って
暗い内から落としているので必ずと言っていい程、シーバスは当たってきます。
水面で暴れて外れる事が多いですが、夜はカラス貝以外のエサで50%以上のヒット率、フッコサイズに遊ばれ喜んでいいのかエサが無くなり困ってもいるところ。
今のチヌは日が昇ってから夕マズメであれば博多湾岸でも釣れるのではないでしょうか?そんな感じを受けます。
本日は仕事の〆日、釣りばかりしてバイト諸君に怒られそうなのでバタバタ終わらせ、朝マズメだけ…まだ懲りてないようです。
それでは来週も朝練、頑張ります。
コメント