海(砂浜)の産物

ブイに着いたカラス貝サーフフィッシング
この記事は約2分で読めます。
スポンサーリンク

目の前で引っ掛けてしまたルアー回収、台風後でもあるので最干を狙って砂浜を探索してみました。

サーフでの根掛かり

砂浜の釣りで根掛かり?しないようで結構引っ掛かるものです。特に海が荒れた日や流れが速い離岸流なんかに多いでしょう。

岩礁帯が点在する場所は勿論、波打ち際も要注意で普段は砂を被って見えなくても海底が削られてくると顔を出す土嚢どのう化した布やロープの塊などもあります。

干潮時に顔を出しているロープなんかでも引っこ抜こうとしても根は深く、砂浜の海底変化で移動したり砂の中に隠れたりと予測も不可能でサーフのゴミは頑固です。

波も高く風が強い日は重めのルアーも使う為、海底を引いてくるような釣りは引っ掛かる確率も上がります。分かっていても引っ掛けてしまったルアー、それも満潮時で目の前の駆け上がり。

干潮時であれば出てくるだうとルアーの回収を兼ねて行ってみました。波高3mに早朝のド干潮、釣りはあまり期待できませんでした。

砂浜にのみこまれている

現地に到着してみると思った通りの下げ具合でしたが障害物一つ見当たらない。

場所的にも行き過ぎてるだろう所まで波打ち際へ出ても超フラット!下げた波と一緒に砂の中にのみこまれてしまっているようです。

波が当たっている時は掘れていても下げてしまうとダメなようで、大木があったな?表面に出ている物は全て海岸に打ち上げられていました。

こうなってくるとフックが錆びて外れ、運よく打ち上げられるしかないような…遠投で引っ掛けてしまえば諦めもつくんですけど今季2個目のロスはお気に入りルアーで残念です。

海岸歩き海の産物

台風明けなのでもしかしたら?海岸に流れ着いている物を少し探索してみました。

散歩がてら物拾いをしている人もチラホラ見かけますが色々な物が落ちているんです。最近も休憩中に歩いているとウキや小物等々。ルアーないかなぁと思えばエギなんかも。

浜辺で拾った物
浜辺で拾った物

こんな感じで打ち上がってくれてるといいんですけど自分のルアーだと難しいだろう。

そんな時、中途半端な位置に転がっていた発泡スチロールのブイが目に留まったので近寄ってみると白い変な貝が着いている!何やこれ?ひっくり返してみるとフフフ。何とカラス貝を発見♪

稚貝ダンゴにもってこいな塊に中サイズもチラホラしている!埠頭へ終盤のチヌ釣りに行きなさいって事なのでしょう。天候次第で検討してみよう。

今日はエサの確保くらいに終わってしまいましたが、お土産にはなる収穫でありました。

コメント