週末には梅雨明け発表でしょうか?川の夜釣りでヒットする魚は釣り尽くしてきた感じです。
川の夜釣り
雨が多い時期は川に架かる橋の下でコッソリ夜釣り。お遊び程度で挑んでいた釣りも釣れる魚は豊富で大型も多く侮れません。
メインはウナギなんですが今日は食欲旺盛な大型ナマズが明るい内から3匹程…

何か目の前にカメが浮いてきたな?と思えば釣れてるし!川で繁殖中のミシシッピーアカミミガメ…

ここ数日の外道としてフナ・スズキ・キビレと楽しませてくれます。
その他、チヌ(メイタ)・コイ・ハゼ・ブラックバス・ライギョ・スッポン・モズクガニがくれば博多近郊は川の夜釣り集大成、全て投げ釣りブッ込みで狙うと釣れてくる魚達です。
エサの紹介
川で魚釣りを楽しむのであればミミズが最適。買わなくても土を掘れば捕れるんですが、恥ずかしいというか何故だろう、少し気が引けてしまうので釣具店で購入したりします。

昨日残った青虫(アオイソメ)と太虫(ミミズちゃん熊太郎)を使って2人でゴールデンタイム釣行してみました。
意外と爆釣したウナギ
暗くなってくるとコウモリが飛び回る川辺、ウナギ釣りのチャンスタイムが始まります。
先日との違いはミミズを餌に使っている事でスズキを少しでも躱しているつもり、同行しているSちゃんは初ウナギ釣り、遠慮しているのか?ルアーでシーバス狙いです。
せっかくなので仕掛けを作りペットボトルでは狙えない遠投を勧めてみました。
始めのうちは2人共アタリが少なく釣れてくるウナギはペンサイズ…我慢して続けていると遠投しているSちゃんにアタリが出始めます。
エサはアオイソメ!昨日はスズキが連発していたのに今日はウナギが4連発、リリースから徐々にサイズアップで型が良くなり隠れ家発見!と、喜んでいます。
ペットボトルの私も無理やり遠投、隠れ家と言う少し手前へミミズを投げ入れてみると即アタリでキープサイズゲット!立て続けに今度は大物の手応え♪
これ大きいよ!の声かけと共に上がってきたのはグレーな色をした今日一特大でした。2人合わせて7匹のキープ4です。
しかし、針が口から出ていたのかビクに絡まり合ってウナギダンゴに…魚も傷ついたので持ち帰りは2匹としました。
ハリスと針も多少上げていたので取りこぼしも無く満足のいくウナギ釣り、数が増えれば久しぶりに食べてみようかなとも思います。
コメント