今週の釣行と狙い目

博多湾岸壁その他
この記事は約2分で読めます。
スポンサーリンク

釣り的には午前中に潮が動く絶好の釣り日和な一週間でしたがノックアウトを食らいました。

季節の変わり目は何を釣る?

春先の今頃は何を狙って釣りをしていますか?地域的なシーズンもあるので様々だとは思いますが、こちら福岡市内周辺だと微妙な季節です。

風が強そうであれば湾岸で、釣りやすそうなら外海へ考えて計画していても釣れない日が多く続いているので様子見ばっかりになっています。

今週は西へ東へボートエギング迄、忙しく動き回った割りに釣果無し、ボウズ、ホゲって言うのかな?近場で確実に釣れている魚はシーバスくらい。

前年度はどうだろう

去年の同じ時期もシーバスから始まっており徐々に釣り人も多く見られるようになりました。

湾岸は五月下旬にはシーバス、チヌが釣れ出して春のシリヤケイカはあまり釣果が良くなかったようです。

6月になると雨の日も多く梅雨が明けてからは最盛期?色々な魚が良く釣れました。

現在の釣行計画

風が吹く日の事も考え岸壁用のカニは捕獲済みで近場はいつでも行ける状態にしていますがアタリがない埠頭。

エギングもまだパッとしない感じなので遠出までは考えられず我慢の時。シーバスの手が残っているので東区方面?埠頭のルアーはあまり気が乗らず悩みどころです。

遠征が出来る人はシーズンに合わせて外海や離島で確実な魚を釣りましょう♪

本日も埠頭へ

週末の今日は朝から預かっているエギングロッド・エメラルダスのグラついたガイドコーティングを施し、乾くまでの間なんとなく埠頭へとカニを5匹持ち出し釣りに行ってみました。

現地では予想通りの貸切状態。夜、朝マズメは居たかもしれない釣り人も昼前には撤収したのでしょう。日曜日の昼は誰もいないホームグラウンドです。

ボラすらも見当たらずエサのカニも最後まで一匹で済んだ一時間撤収。夜から雨の予報が出ていますが明日の午前中は又いい感じの釣り日和なので人が多いのを覚悟で外海か!悩む日曜日です。

コメント