ルアーフィッシング

ルアーフィッシングルアーフィッシング

湾岸のシーバスからフラットフィッシュ、青物まで秋口からはルアーフィッシングです。

ショアジギング

週末を利用してサーフの方も

本日はAさんのお誘いにて春のサーフへ。春や秋の週末ともなれば各所堤防は満員御礼、こんな日を利用してサーフの方も確認しています。
0
シーバス

湾内の春一番はシーバスから

2022年春は博多湾内のシーバスからスタートしてみました。セイゴではあるもののアタリは出ており、これからが楽しみです。
0
へチ・落とし込み

12月下旬一週間のまとめ

今年も残すところ10日となった釣りは寒波が訪れた一週間、外はベイト次第に湾内は静かな海となりました。
0
ショアジギング

沖磯は渡れずゴロタにてベラ?

タイミングよく早朝の強風で海が荒れ気味になってしまい沖磯は中止にて、船長が気の毒そうに軽トラで裏手のゴロタまで運んでくれました。
0
ショアジギング

沖磯はヒラス(ヒラマサ)だった

風が強い日が続いている福岡、ようやく海が落ち着いたので金曜日は磯の方へ渡ってみることにしました。
0
シーバス

狙って行くも気配なし

前回と同じ条件で岩場へ向かうもベイトすら確認できず撃沈、南風は不向きな場所だという事は分かった。
0
シーバス

3度目にしてシーバス・ヤズをゲット

ゴロタ連荘は釣れそうで釣れなかったヒラスズキと青物、少しでも条件を合わせての釣行は3度目でようやく仕留めました。
0
シーバス

VJ(バイブレーションジグヘッド)

先日ようやく釣具店で発見したコアマンのVJ、祝日の水曜日は沖防に行ってみたので早速使ってみました。
0
シーバス

ゴロタのヒラスズキはリベンジならず

前回はナブラやボイルを見ているだけとなってしまったのでポイント等々を再確認へ行ってみました。
0
博多沖防

ゴロタ浜に沖防と連敗

今週火曜日から小潮の朝マズメ干潮といった感じで、午前中勝負の私には厳しい週となりそうです。
0
フラットフィッシュ

福岡サーフ・寒さと風で出発

日が落ちるとようやく寒さが感じられるようになったので、週明けの月・火にかけてはサーフの方へ行ってみました。
2
シーバス

大荒れ前の博多湾でサゴシ・トラフグ?

来週から少し寒くなっていくような予報に期待しながら金曜日の釣行、博多湾内はラストスパートにてシーバスを釣っておきたい。
0
シーバス

カマスも釣りたくなってきた

イワシ効果なのかサゴシやカマスが時折釣れてくる博多沖防、中でも丸々と肥えたカマスに狙いたくなってきます。
0
シーバス

近場に戻り4連続の釣り三昧

今週は水曜日の沖防から続く釣り三昧の日々、金曜日に帰ってからは土曜日の沖防に向けて準備です。
0
シーバス

フッコサイズでもありがたい

今日は『赤のへ』那の津や西公園などの前に位置する博多の沖防。平日の中、大人数となった赤堤防は皆シーバス狙いでした。
0