昨日に引き続き博多沖防2日目は曇り予報もあって午後までの長丁場、N氏とテトラ内を回ってみました。
博多沖防2DAYS
今朝の沖防は前日とは違いチヌ、シーバスを狙う釣り人で賑わう土曜日です。
1人であれば近場に少し行ってみようかな?くらいの日でしたが『N氏が暇だー!』(運河やオフショアに忙しいくせに(笑))との事なので出動してみました。
東寄りの状況(チヌ・シーバス・その他)
中央から東寄りのポイントはメイタと思われる派手なアタリが連発しております。

ここ数日、今朝も満潮(7:40)にかけてライン、竿引き、エサを盗ったり針に乗らなかったり30cm前後は元気よく!どんなエサにでも当たってくる勢いがあります。
見ている範囲内でもシーバスが上がっていましたし、投げ釣りではキスが釣れているようです。
この一枚を仕留めるまでが楽しい
潮が落ち着き静まりかえってきた頃、地味ーなアタリで掛かってくれた40cmオーバー。

曇り予報だったので午後3:00回収にしていた今日は干潮に向けても期待しましたが、その後アタリはなくなりました。
何の釣りでもそうですが狙っている魚、一枚目の獲物を釣るまでが本当に楽しかったと思えた日です。

測りにかけたのは2枚、N氏も2枚、これから暑い時期に突入。午前中バタバタっと楽しんで腹も減ることだし12時の回収が丁度良かったねと語り合ったところです。
試した事も多かった2日間
この2日間はストラクチャー周りから東寄りのポイントを回って色々と試した事が多くありました。
メイタに苦戦すれば針の掛け方やエサのサイズを変えてみたり、結局は何でもいい感じに終わったけれども納得。リールも水深からして苦にならず良かったです。

また天気のいい日は修行に明け暮れる日々、船が出ない日の周辺岸壁も回ってみたいと思います。
コメント