今週から来週にかけて釣れるかもよ

回遊している黒鯛河口
この記事は約2分で読めます。
スポンサーリンク

何となく時間と潮回りからして今週から10日間くらいは安定した釣果が見込めそうな予感がします。

濁りなのか赤潮気味?

気温も高くなってきた今日この頃、日が昇り始めてからの釣行は気が引ける暑さです。

最近は朝マズメの調子も上がっていないので夕マズメも考えていましたが、天気良すぎ…我慢して夜中の出発としました。

雨も降っていないのに赤茶色の海、濁りと言うより赤潮気味なのではないかな?単発的な雨がほしいところでもあります。

しかし、時間と潮を考えると今日から連荘で釣りはしておきたい感じなので川沿いから攻めてみようとチヌ釣りです。来週は中央区エリアがベストな潮と時間(朝マズメ)だと思います。

潮・時間・場所

仕事のピークは夜中(23:00~翌3:00)、稼ぎ時としては週末という事で、天候さえよければ毎日でも釣りには行ける人だけに場所と潮なんかは日頃の経験で判断し決めています。

それでも目的地に先客があれば控える事もありますしアタリ無しじゃないか!と、大外れな時も多々あるので少しでも効率よく楽しめるように積み重ねです。

明るくなると動画撮影もしていますが電池切れが約2時間、この間にヒットシーンなんかが撮れなければハイ終了!縛りもキツメ。

暑くなっている今は夜明けから2時間もすれば汗がタラタラ…まぁ時期的には丁度いいかもしれません。

短時間で何かしら釣りたいと思えば、どんな釣りでも場所を決めたら、その時の潮や状況の把握、覚えておくと後々、役に立ってくるのではないでしょうか。

川筋を攻めた結果

今日の川筋は暗い内から2投目でチヌがヒット!ヘッドライト点灯でタモ入れ寸前に針外れ…中型だったので残念の『あぁ~!』はありません。気を取り直して挑戦していました。

夜は重めの仕掛けに大き目のカラス貝、糸も張り気味に竿先と手元に伝わる感覚でアタリを取っています。いつもそうすればいいんですが…

明るくなると糸が見えるので竿の操作がお疲れ気味?になってくると垂らし分の糸は水面にポイっと浮かべてアタリを取るいい加減さ。

直立ならいいけど障害物周りはスーッとアタリがあった時点で先に主導権をチヌに握られてしまうので気を付けましょう。

そんな感じで画像に残せる一枚が上がって来てくれました。ありがとう。

対岸ではフォロワーさんも頑張っていましたがタモ入れてました?のご連絡!見られてたようで恥ずかしい…その後、釣れたかな?明日は私が周辺でリベンジしておきましょう。

今週は釣り日和な潮と時間なので暑くなりましたが、チヌ以外でも釣りに行かれる方は頑張ってみてください。

コメント