日付変わって大会前の朝練の様子、朝マズメのバラシからようやく出た良型チヌ2枚。運を使い果たしてなければいいが…
朝マズメのアタリ
朝は5:35が中潮の干潮。潮位も低い中、暗い内から小さなアタリが連発していました。
掛かる事はなくシーバスの可能性も捨てきれない時、ガツンと竿引きのアタリから重量感あるチヌの手応え!水面にチラチラと顔を出したのは40cm程のチヌです。
ライトを忘れていたので、もたもたしている内にバシャっと外れて逃げていかれました。その後は貝だけ割られる試練、今季はこれが多く練習あるのみでしょう。
自身の練習と初へチ釣り
週末になると色々な釣りに興味を持っているフォローさんが駆けつけてくれたりもします。
この時期のへチ釣りは日が昇り暑くなってくると帰るのがお決まりなんですが、そんな早朝に来てくれたN氏と初へチ釣り体験のSちゃん。
いつもであれば朝のバラシで終わっていた釣りも、昼まで釣ればどうだったのか?そんな自身の練習と教えでもあります。
初釣りのSちゃんにはN氏が横に付いて色々と教えてくれたり、その合間に良型2枚を上げたりN氏が大活躍!本当にありがとうございました。

定期的に行われている沖防の大会に参加との事で練習にもなったのではないでしょうか?お誘いも受けているので私も応援を兼ねて行ってみようと思っています。
ここ何日か自身の釣りよりN氏の活躍が目立ちますね(笑)私も頑張らなければ♪
コメント