8月以来の博多湾岸はメイタだった

箱崎ふ頭でメイタへチ・落とし込み
この記事は約2分で読めます。
スポンサーリンク

親戚からのお誘いで午後から博多湾へ行ってみました。狙いはへチ釣りのチヌだったんですが…

エサのカラス貝が落ちてから

久しぶりにチヌ釣りのお誘いで博多湾に行く事になりました。カラス貝が落ち始めてからへチ釣りもご無沙汰であります。

初夏くらいからカラス貝の採取で楽をしていたせいか岸壁のエサに困りだすと行かなくなるみたいな感じで…カニやフジツボの手もあるんですがカラス貝の操作に慣れてきてしまったのか貝がいい!状態に陥っています。

今日はカニを用意してくるとの事なので近場岸壁であれば楽しめるかもしれない。でわ行ってみよう♪

秋の箱崎ふ頭へ

台風後でもあるので河口から様子を見に行きましたが平日の日中という事もあり会社周りは騒がしいようなので、影響がない箱崎ふ頭にしてみます。

人が少なかったこちら東洋水産前に決定、私の実績としては無いに等しい場所です。

箱崎東洋水産前岸壁

東区の印象としては釣行した日に限っていつも人が多く、仕方なく竿を出した感が殆どで納得いく釣りをした事があまりないのです。

不安も抱えながらのへチ釣り、何故だろう?一ヶ月ぶりだからか落とし込むたびにニヤケテしまう(笑)久しぶりの気楽な釣りがいいのかもしれない。

後はこのポイント、極端に浅い所があるので食ってくるところがハッキリしているのとフグも多いかな?夏のカニエサはエサ持ちが悪い東区岸壁です。

諦めかけていた頃、ホントに小さいメイタちゃんが上がってきてくれました。

チビメイタ

秋も深まっていきますが、まだまだ博多湾のチヌは釣れるようです♪エサ次第で大物を♪

コメント