不調でも狙えてはいるシーバス

20201212シーバス
この記事は約2分で読めます。
スポンサーリンク

アタリすらない日もあるけれど全ては潮のせいにしておいて、苦手だったシーバスが釣れる位にはなってきた気がする。気のせい。

釣れると思って投げれるようになった

釣れない日が続くともうダメかな?と思うけど、潮が大きく動き出せばそれなりに釣れてヤル気が出てくる湾内シーバス。

ボウズの日だけはアレコレ考え、次に備えて行くの繰り返し。最近は各所のサイズダウンとルアー周りに小細工、水深の割りにまだ重く感じているのでバイブレーションなのに無駄なアクションも入るがそこは仕方ない。

それからというもの釣果として結果が出るもののセイゴばかり…水曜日は見事撃沈を食らったが潮のせいにしている。

取りあえず大丈夫な程度にセットしているのでシーバスが居れば釣れるはず、と思って投げ続けられるくらいにはなってきました。

週末のポイントは静かな場所で

平日でもなるべく混み合わないような場所を確認しながら最後に決めています。周りを気にしなくていい事、いつでも来れるので休日くらいは余った場所でもOKな考えです。

そんな時に行く事が多い赤堤防、前回と変わらず先端付近は小型中心にサイズが偏っていますが楽しんでいます。

ランディング後のスズキ

今日の最大サイズは55cmで、来週にかけて型も出るんじゃないかと思っています。釣るとは言ってない。

赤灯台

今年も残り少なくクリスマスの飾りつけしてある灯台。赤灯台はサンタ?白灯台は雪だるま。あちこちで絆ねぇ…流行ってる?

白灯台

白灯台では秋にサゴシが掛かったくらいでチヌの経験もなく、ベイト等も条件は揃っているポイントなのに不思議です。

気になる全体的な釣果

先週が不調だった事もあり、気になる大潮に向けての中潮2日目、昨日も来るつもりで防寒着を着て準備万端!座ったまま目をつぶっていたらそのまま爆睡…船長からの連絡で起き、船に乗り遅れて行けなかったという。なので週末の今日行ったわけですが、昨日もサッパリだったようです。

フッコ55cm

そんな連日の釣りでお疲れ気味のKさん。少し離れた赤堤防内でしたが一足早い10時回収予定、釣果を聞くと87cmを2本との事!短時間勝負のスペシャリストは一味違いました。これでまた期待が膨らむ年内ランカー、そろそろ仕留めてみたい。

ランカーシーバス

明日の日曜日はAさん御一行様がこられるそうなので『起きてたら』見に行ってみようかなと考えています。

コメント