金曜日の沖防釣行の裏で夜の岸壁の様子、回収後に立ち寄った湾岸の釣りと裏舞台もありました。
東区の夜釣りを拝見
沖防へ渡る船が来るまで約五時間、ちょっと早過ぎる気もしますがN氏の友人が東区河口で釣りをしているとの事、早めに出発して見に行くらしいので便乗させて頂きました。
狙いはルアーのシーバス、平日であるのに多数のアングラーが狙っています。
釣果としては静かな感じでしたが、私が現地に到着してスグにドラグ音!中々の引きを味わいタモの準備をされている方が!
岸壁を覗き込んでいるとN氏も到着、丁度、魚とやり取りをしているのが友人の方だったようで、ようやく上がってきた魚がなんと!ツバクロエイ!ある意味ステルス戦闘機です。
残念そうでしたがタイミングよく釣れて楽しめた感じでしょうか。
朝マズメの沖防から湾岸
周辺の岸壁で夜を過ごし朝マズメは船で渡る沖防へチ釣りです。
昼過ぎに起きたとはいえ、ゆっくりできない外では体力も使いお疲れ気味でもあります。疲れを吹き飛ばすような釣果が見込めれば…
期待に反して前日の記事でもあるような結果に、潮が動き出すまで続行するか悩んだ末、陸に戻って湾岸を攻めてみる事にしました。
チューニングシンカー
潮の流れがある場所で釣る事も増えてきたので、鉛嫌いの私がチューニングシンカーなる物を使ってみました。

いつも巻く訳ではありませんが、針に巻く糸オモリかな?N氏が付けていたのでパクってみよう。

重さや沈み方なんかも確認しながら試行錯誤してみますが、細くて弱いのか埋め込みも難しく、指先は黒くなるし潰してみたり。
沈下スピードが少し慣れないけど障害物が複雑な際やスライダーにも活用したいと思います。
湾岸へチ釣り
長丁場している割に釣れず、だらけてきた頃にキターの声!

元々ルアーから今の時期はへチ釣りというN氏は適当やけど、と、言ってはいるが、それなりの経験で際を狙っているのだろう、湾岸○○に寄ってみよう感じで40cm前後を2枚も上げてくれるとは私も嬉しい。
小さい方でしたが動画も一部撮れていたのでアップしてみました。ありがとうございます。
コメント