シーバス狙いの嬉しい外道(タチウオ)が寄せていたのか夜明け前にバタバタと釣れてくれました。
期待はしていた準本命(タチウオ)
強風が吹き荒れる昨日は休日でもあって2便9時~、本日は朝一から続・博多沖防釣行です。
前日の午後は強風追い風の波しぶきを被りながらボウズを食らって悔しい思い…今日こそはランカーシーバスを釣ってやろうと挑みます。
そんなシーバスを狙いつつ、密かに釣れないかなぁと思っていたタチウオが暗い内にバタバタっときてくれた本日。

夜が明ける前は頻繁にアタリを捉え、立て続けに2本、お隣のKさんにも連続ヒットしていたのでベイトと共に集まっていたようです。
そんな朝マズメも周りが確認できるくらい日が昇ってしまうとアタリが止まってしまい終了。もう少し暗い時間があったら数釣れていたかも。次に期待。
サイズもマズマズで食べても美味しいタチウオは、お土産としても大歓迎の魚です。
本命のシーバスはセイゴに終わる
現在、シーバス本命の沖防は比較的に近場でも出るフッコサイズを通り越し大型を狙っています。

ここでは70cm以上が大型の目安になっているので、残り少ない年内中に数本釣ってみたい感じです。
前日も午前中のみアタリが集中していたようで、今日も40cmくらいのセイゴが早い時間にヒット!中々の引きを味わいながら寄せましたがエラ洗いを最後にバイバイしてしまいました。
今はコノシロが鍵!岸壁辺りではビックベイトを使った釣りも見かけますし、ベイト次第だろうか?今のところちょっと少ない。
今後に期待の博多沖防
今年の博多沖防は10月に入ってからシーバスを狙っているので年内はギリギリまでルアーで通ってみようと思っています。(沖防工事も年内の予定で楽しみです。)
この時期やっている外洋サーフが困難な日でも湾内沖防であれば風向き次第で5mくらいなら何とか釣りが出来そうですし、シーバスも楽しくなってきました。

チヌも忘れてはいませんよ♪来年は5月から8月下旬くらいで落とし込み♪来季はちょっとロングラン狙ってみようかなと考えています。

前日も年無しを筆頭にチヌが釣れていてブレそうになったし(笑)画像はソロバンの釣果。

後は風の方が落ち着くのを待ってシーバス、タチウオ、ヒラメあたりを狙って行ってみます。
コメント