ナイトエギングからの夜明け前、ようやくのアタリも針外れ!残業を覚悟するも朝マズメの一撃でした。
狙いの一週間
16日からの10日間、私の中では狙っていた福岡エギング釣行も一段落といった感じです。
今年の福岡はいい感じに釣れているように思いますが、徐々に型も落ちていくかも?大潮は秋イカサイズが交じり、中潮では数が出るですかね?
これからどうイカが動くか楽しみでもありますが、昨晩から午前中の下げ潮が動くまでアタリすらなく、やっぱりなと思いながら投げ続けていました。
様子見のアジも泳がせていましたが竿先がプルプルと元気よく泳ぎ回ってばかりです。
アジも苦戦
アジも釣れる今日の場所、大体私一人なのでアジ釣りから始め5匹程ストックし、泳がせながらのんびりとエギングに入るはずが!今日に限ってアジも苦戦しました。
それもサビキに青虫(アオイソメ)まで付けないと釣れないという何と贅沢なアジ様。
小型が少ないのかサビキのみでは釣れないので、いつもそうしているのではありますが、サクサク感がまるっきりなく一時間近くサビキングに費やしてしまいました。
今朝の泳がせ
今日の泳がせヤエンはアタリもなく出動はありませんでした。
痛恨のバラシ(針外れ)
ダメかもと思っていた夜明けも近い午前4時過ぎ、フォール中にグイーっと糸ピン!合わせを入れてからのやり取り、中々の手ごたえに慎重に寄せるも途中で流れ藻か!?もしくはオーバーハングしたホンダワラに回ってしまった…干潮時の夜はこれだから…
日中であれば流れ藻があっても躱すところ、外れた?急に重みが増し、長ーーい藻だけが上がってきてしまいました。
このバラシは流石に悔しすぎて残業の朝マズメ朝練を覚悟します。(釣り人が来る前には帰りたい。)
防波堤際の藻場
私だけしかいないのをいい事に、やっちゃいけない際狙い?普段は釣り人が横に並んで居るはずなのでダメだけど両サイド堤防前5~10mを横に投げて探ってみます。
防波堤の際には今の時期、海藻が着いていると思われますが?だから落とし込みも際際は狙えない時期。真っ正面だと回収に入ってエギが浮いているくらいの場所です。
うす暗く、日も登りかけたところでまずは一投目。
糸ふけを取りながらカーブフォールでロッドを下げかけた瞬間、じわーっとロッドが戻され、キタ!合わせと同時に一気に走り出します♪
今度は水面も見えるので上手く取込みまで完了。キロオーバー1.340でした。

画像だと幾ら盛ってもイカの足でどれくらいか…(笑)って伸ばし過ぎ!

5月の連休の釣り(ゴールデンウィーク)
今週末からゴールデンウイークです。前半は潮もイマイチで、こちら福岡は天気もよろしくない予報が出ていますorz
何処の釣り場も連休中は多くの釣り人で混み合う時で5日くらいなら我慢もできますが、なんと10連休とな?何とか快適に釣りが出来るように考え中で、人が少ない所も探さなければ!
ゴールデンウィーク唯一のお休みの方も良い釣りが出来るといいですね。
コメント