風が少し落ち着いた三月中旬のヤリイカ調査、そろそろ終盤の感じを思わせるアタリ待ちです。
ヤリイカ釣り3月中旬
日が昇る時間も早くなり日中は暖かくなってきた本日は3月15日。
潮は悪く風も吹く中、満潮時間は4時過ぎとゆっくり家を出ても上げ潮が動いている時間に間に合う釣行、時間だけが頼りです。
堤防に接岸するヤリイカシーズンはもう遅いと言った方が早いのですが、こちらは福岡、後1週間行けるかな?
アタリを待つ時間は徐々に長くなり、小潮から若潮までの下げと言えばポツリポツリは上がるといった事も無くなっているように思います。
中潮、大潮で挽回できるくらいでしょうか?来週はそうあってほしいのですが、次の下りから釣りを変えなければ寒い中、釣りに行く甲斐もなくなってしまいます。
後はアオリ狙いのエギングで残党のヤリがまだ居たかくらいになるでしょう。来週は今季ヤリイカシーズンの反省と、まとめ、風がない事を祈るばかりです。
本日の釣果
渋いながらも15杯のヤリイカ、ここ最近と同じくもう群れが少ないのかアタリの待ち時間が長くなってきました。
季節の変り目
毎年狙う魚が定まらない時が一番悩みどころ。
3月末から4月、ヤリイカに遅くアオリイカはやや早い福岡近郊の話ではありますが、この合間がホントに困ったちゃんです。
年末はサーフが終ってからヤリイカまで何を釣ればいいのかと、待ち遠しく待っていたイカ釣り月間の1ヶ月半も過ぎようとしています。
その間、また投げ釣りしてみたり…遠出してアオリイカだろうかと悩みます。
まぁ堤防際で遊べば小さなアラカブは釣れるものの、去年釣られるなよ!と言って放流したじゃないかサイズ…顔だけはワルそうだけどね。

アジが釣れる場所
アジは一年中釣れている場所も多い福岡なので泳がせも考えたいですね。
今日は、小さなヤリイカが釣れたので針をつけて沈めていると?ゴンゴン!っとアタリがあり、丸呑みは出来なかったサイズの魚か?頭だけ無くなってしまった無残なイカが戻ってきました。
アジが確実に釣れるのであれば夜からアオリイカにも期待が出来ますし、大型の根魚といった釣りが楽しめます。
アジングはしてないので真冬のサビキングしないとダメ?寒いからなるべく手は汚したくないのと、なんせ冷たいので。
4月の中旬までの間はそんな感じの予定で考えています。
コメント