ここ二日くらい猛暑日並みと発表されると同時にアオリイカの釣果が各方面から伝わってきたのを見れば全面開幕となってきたようです。
エサのアジを泳がせてみよう
先週はパッとしないエギングだったので今週は一度アジでも泳がせて様子を見ようと考えていたところ、昨日からバタバタと良型のアオリイカ釣果が急に見られるようになっています。
そこで丁度、以前よりイカ釣りを経験してみたいという西方面のK.Mさん(プリンス)。いつもならエギングで釣りたいと言われる事が多いものの『何も分からないので、まずはイカを釣ってみたい』との話だったのでグットタイミング、アジを泳がせてみようと考えました。
現在はまだ近郊で釣れ始めていない貴重な活アジを10匹ほど入手し、ヒットすればヤエンで仕留める作戦です。
思えば無理にエギングを始めて難しさを知るよりも釣れた方が後々の役に立ちそうですし、私も始めは全然楽しいと思えなかったエギングでしたから。
タックルや準備
ヤエン用に専用タックルなどは持ってないので、サブで使用しているエギングロッドにドラグクラッチ付のお手頃なプロマリン(PRO MARINE)アオリマスターをセット。
リールには余っていた太目のPEラインを巻き、ラインの先にはカン付き伊勢尼だったか?針を結んだだけの簡単な仕掛け、アジのゼイゴ後方に針を通したら海に投げ入れて暫し待ちます。
この泳がせに関してはアオリイカがいれば比較的簡単にヒットは(大型も)してくれますが、ヤエン針での掛け、取込みでの失敗も多々みられます。
静かな海に響くドラグ音
今夜は少し風が出るような予報だったのがベタ凪に近いゴールデンタイムとなっており、海も池のように静かな糸島湾奥、エギングはし易い条件でも釣れそうとは言い難い海でした。
アジの方も沖へと中々泳いでくれず、際を右へと進んでばかり。『どうやろねぇ』なんて会話に、一通り荷物を整理し、泳ぎよるん?一向にスプールから糸が出ていかないのでロッドを立ててみると何か重い!際に絡まったのかと思ったらドラグがウィーーーンいうて掛かってるじゃないか。
すぐにK.Mさんに交代!サポートに回って見守る事に。初めてのイカとのやり取りはゆっくり時間を掛けて寄せてもらいます。
目の前に浮いてからは何度もジェット噴射を浴びながら海面はイカ墨で真っ黒、横へ躱しながら掬い上げてみたら余裕のキロ超え、何ですかコレ!デカ!の一言。私も今年は初の大物にイキナリですか!?二人並んでカメラカメラ言いながらの西側は確認任務完了です。

ビクに収まりきらないサイズに2キロ超えた?思ったけど胴寸40cmくらいだったので1.5キロ前後くらいかな。これは記念にお持ち帰り頂きましょう♪
手持ちでのアタリ
この開始早々のヒットに次のエサを早速準備してスタンバってくれていたK.Hさん、仕事終わりでお疲れだろうにヤル気が出てまいりました。
ロッドを持っててみたいと、感触を確かめながらの二投目『お、キタ!』え?マジか~?穂先から出ているラインを手繰って確認してみればホントにきてるし。
アジのブルブル感が止まり、引っ張られていくアタリだったようで、ブルブルブルドーーーン!のイカパンチも楽しいよ。

次は慣れたもので『もういいでしょ。この型くらいが丁度いいです♪』なんて余裕が出てきたのか2杯目もゲットできました。
こうやってみると夜の撮影だけはホントに色々やっても上手くいきません。何か虫みたいに写っちゃってるし。
それからは潮が下げてきたのを合図にアタリが遠のいて終了。普段は下げて行く潮でよく当たるのがアオリイカ、上げはヤリイカって感じですが、この場所は上げが良いようで過去もそうだったです。
エギングも実は同じ感じでやってます
アジを泳がせてヤエンで掛ける今回の釣り、泳がせているアジの動きを手に感じながら方向を操作する手持ちですが、エギングの時もこれと同じ感覚でやっていて、私の場合エギングというよりエギの泳がせ釣りかな(笑)。

アジは泳ぎ回ってくれるからリールフットに指を掛けてロッドをプランプランさせときゃ、ドーーーンってイカパンチがくるんだけど、エギは徐々に沈んでしまうからシャクリで浮かせてあげないといけない、でまた限界が来たら又シャクり上げる。
だから重いエギは大変に思ってしまっている(ボトムに置いときゃいいんだけど)、大体アオリイカがヒットしてくるのって着水して1度目のシャクリを入れるまでのフォール間のアタリ、エギの着底が速い、水深が浅く着底が速い等は1、2度目のシャクリで掛かってる事が多いと思ってるから、なるべく浮かせてフォールを長く取りたい考えがあります。
いっその事、スローシンキングのルアーにバーブレス(返しのない針)トリプルフック)、アジングのように操作してた方が楽にイカは釣れるんじゃないかな?(しないけど)思う。アタリも分かり易いだろうしね。
ロッドは2本用意して来ていたのでエギングもしましたが、やはりシャクる手間のいらないアジ君の方がやはり楽だったのでお任せしました。
朗報は続々とアオリイカ情報
先週から楽しみにしていたストラクチャーのプリンスとイカ釣り釣行、障害物が見当たらずどうでしたでしょうか?到着から二時間も経った頃には結構満足したのもあって半夜の時間帯で楽しめましたね。

その間にも東側へ行っていたSちゃんからも大型を仕留めたー♪など、喜びのメールは届いてきているし、ここ2日で急にアオリイカ好調、開幕シーズン到来。
湾奥に位置する場所でもオスが確認できた事、徐々に小型のメスも寄って来そうです。
それではまた風のない日にエギングの方で西か東へ回ってみたいと思います。
コメント