前日は午後から短時間であったものの雷と共にゲリラ豪雨となったので当然のごとく沖防予約してみました。
ゲリラ豪雨と釣り
先週から不安定な天気が続いている福岡市内、当てにならない予報は雨が降っても短時間で雷注意報ばかり出ています。
それが昨日は午後から見事に的中したようでゴロゴロドカーン!鳴り始めるとゲリラ豪雨です。
市内近郊の海では赤潮が各所に広がっているようなので恵みの雨になってくれないかと期待してたんですけど一時的なもので終わってしまいました。
こんな時に皆さんはどう考えるのでしょうか。濁って釣りにならないと思われる人もいるでしょう。しかし、連日の猛暑中にあって久しぶりにまとまった雨となれば状況も変わってきます。
ましてや赤潮発生中なので台風や波風による時化、大雨が続かなければ和らぐ事もできないですから、良い方にとらえたいですね。(今回は短時間であまり意味はなかったですけど)
それでも川の上流からは土砂を含んだ水が流れてきてくれるかもしれない♪ってことで今朝は落とし込みへ沖防です。
いつものお悩みタイム
平日の博多沖防は水、金曜日、予約が各曜日5人以上いなければ出船しないスケジュールなんですが本日GOが出ました♪
いつも船に乗るまで場所決めに迷うお悩みタイム、出船となれば飛び入り参加で人も増えるだろう予想も計8名、これは貸切状態のポイントも出てきそうなので満遍なくいってみようです。
最初は河口からの流れを受け止めるソロバン候補で考えましたが、沖防は初めてらしい団体さんが来られていたので遠慮、前回と同じくテトラ内が頭によぎる。
本日は午前中(10時回収まで)の半ドン(死語かもしれんが)の為か、Yクン欠席につきN先生が登場♪珍しく川沿い狙いと聞いて、そちらは貸切で楽しんでもらおうかな作戦。
そうこうしているうちに船長がそこ?そこ?ってもう指差してるし(笑)仕方ない『NEWへの字角』に降り立った。テトラ内は計2名で。
もう一人、シーバスなのにソロバンで降りなかったね?そんなお話↓。
シーバスと言えば
実は昨日、釣具店の駐車場で見たことあるかも?と思いながらも、一瞬足を止め半信半疑ですれ違ったんだけど、昨日キャスティングに居ましたよね?って朝、声を掛けてくれたK.Tくん。
以前からKさんにイカ釣りの件だったり聞いてたから、今日はそんな出来事もあり話が出来てよかったです。最後、新波止に忘れてきたスマホも、暇やし一緒についていけばよかった。
でもやっぱり、現場(釣り場)で見るのと街中でバッタリ会うのじゃ分かりませんねぇ。
先週もキャスティングで、チヌ針のところを吟味してるオジサマが。見てたら雰囲気がご長老?勇気を出して声を掛けてみたらやっぱりYさんだったし(笑)。腰ベルトや帽子を被ってないとピンってきませんから。退院後は現場復帰お待ちしております。
そんなK.Tくんも新波止曲がりにて前回に続きシーバスゲット!若いのに去年から見てて上手なんですよ。回収では人数が少なかったもののリリースも含め全員安打だったようです。
丸角テトラ内のチヌ釣りの方も
今日は予約も少なく10時回収のお約束でありましたが、私も午前中にチヌ46.5cmが出てくれた本日の釣行。
動画は撮れてるからと思ってバタバタしてたら自分が釣った魚の写真すら忘れる始末で、ブログにアップする画像が一つも無い事にリリースして気がつく。
3枚釣ってるN先生もネタ?ネタがない?言いながらリリースしちゃってた。
そこで丁度、同じテトラ内でご一緒していた方が仕留めた年無しを撮影されていたので撮らせて頂きました。ありがとうございます。

週末を前に残っていたカラス貝も口を開いたものが多く、休む前に釣れてくれて良かったです。
『日に一枚でいい』前回言っていたように今年は不調続きでそんな思いです。今シーズンに入ってからは『数もいいけど今年は型も狙ってみたい』なんて言ってたのに数も出てないという。
これからのシーズン中は暑いですけど少しでも通ってみたいと思います。
コメント