今季の落とし込みを開始してから初日以降はアタリを捉えるもののバラシてばかり、次回は連日続きそうな雨上がりに期待です。
手ごたえはあるけれども
一番期待が高まる朝マズメに不調な今日この頃、午後からの釣果が目立っているのか昼までに釣果を出す事ができていません。
そうは言ってもチヌの手ごたえは捉えているので掛かりが悪くバラシてばかりが続いています。

今日も前回と同じく障害物周り、川沿いに面した堤防は水深もある切れ波止メインでしたが、シーバスは上げれるけれどもチヌは外すといった結果に、こちらはルアーの時にヒットして欲しいターゲットです。
ルアーでのシーバスも渋いが
フッコサイズはルアーで渋いながらも上がっている博多沖防、サイズが上向いてこない為か平日は釣り人もまだ少な目。チヌ同様に天候の変化で良くなっていくかもしれません。

チヌやシーバスも好調の兆しが確認できれば二刀流も試みる予定で、この件に関しては前回の記事でも少し取り上げています。
落とし込み&ルアーと言えばシーバスを専門に狙っているKさん、本日より落とし込みによるチヌ釣りも始めました。なんとなんと初挑戦で見事2枚も釣り上げたんですよ。
はやと丸の釣果情報では『あれ?Kさんがチヌ?』と思われるくらいの出来事であったでしょう。
沖防メインのターゲットが揃いました
落とし込みが出来るように準備したのは数日前、見様見真似であってもリールの扱いやへチ竿の穂先の繊細さ等々、慣れない道具ばかりだったと思いますけど、魚が掛かってからのやり取りは上手に落ち着いていました。

2枚目の良型ヒットも撮影できてたんですけど、私が一服中の出来事でタバコが画面中央にずっと入り込んでしまっていて公開できなかったのが残念です。
ともかく小さくてもいいから一枚目が早めに釣れてくれたらいいなと思っていたのが、朝マズメのフッコをルアーで仕留めたと思えば次はチヌと最速で結果が出てましたから、お見事でしかありませんでした。(見ている私の方が嬉しかったくらいです。)
まだ沖防のポイントもたくさん残ってますし、回りながら楽しめたらと思います。
予定通りの午前中で撤収
天気予報がころころと変わり不安定な日となった本日、昨晩は夜焚きのヤリイカから直で沖防に来られていたKさん、お裾分け(ヤリイカ)まで頂いてありがとうございました。
来週は雨が続くようなので無理してでも金曜は行っておこう計画(ミーティング)もバッチリ決まったようで私も徹夜でしたから。
帰りは午後近くから雨が降る予報が出ていたので10時回収でタイムアップ、こちらも家に着いてからドシャ降りになったので助かりました。

曇り空に風くらいであれば延長してもいいくらいの潮回りと時間だったんですけどね、次回は雨上がりのタイミングで船が出るようであれば久しぶりの爆釣があるかもしれませんから楽しみにしています。
コメント