今週は博多湾内を回ってみたものの釣る事が出来ないまま終えそうです。残すは日曜日の遠征ですが天気次第となりました。
リベンジ・ソロバン
本日、金曜日も9:37分に大潮の満潮を迎える沖防ソロバンでリベンジです。水曜日は12:00の回収前にヒットが見られ、下げに入ってからが良く見えました。
前回に続き大潮満潮時はイマイチ、今のところチヌに関してはソロバンの大潮は下げに向けてがいいようだ。覚えておこう。一方シーバスに関しては今日の上げに向けて良かったようです。

足元まで迫るソロバン水面、ベタ凪の満潮時はどんよりして雰囲気0、落とし込みの上下運動も少し手間が掛かり釣りにくところもあります。

潮が上げ出す朝マズメに賭けた本日でしたが、手応えアリ!を捉えるも何か違う?表層にチラっと出てきたと思ったらトビエイでした。
エイの猛攻にあう
表層を泳ぎ回るエイを今日は何匹見たことか、そんな日でした。
モンゴウイカ(カミナリイカ)
ソロバンも内側を見切り、外側を狙っていた時でした。升の間をゴミと一緒にプカプカと浮いているモンゴウイカ発見!死んではいるが色的に息絶えて間もないようなので当然のごとく掬います。
吸盤もペタペタと指に引っ付いてくるくらいだったので、まだ食べれるだろう勝手な判断?お疲れな1週間のご褒美にお土産としてみました。

博多沖防ではモンゴウイカやコウイカなど、この季節にはよく浮いていて網で掬い獲ったり、ルアーにヒットしたりもしています。
日曜日にかけてみよう
刻々と変わる天気予報、昨日の時点で日曜日は雨のち曇りだったのが曇りになっている。遠征は中止だろうと午後3:00までの延長も考えてたけど、12:00で帰って来て良かったかもしれない。
今回の遠征は早朝からなので、ルアーを中心にシーバスや回遊に当たれば青物がくるかも?で、狙う予定です。日曜こそは何かしら釣って帰ってきたい、場所等は次回更新のお楽しみということで。それでは。
コメント