今週は水曜日の沖防から続く釣り三昧の日々、金曜日に帰ってからは土曜日の沖防に向けて準備です。
ハードスケジュール
今週は天気もよく、釣りの準備や片付けばかりに追われています。週末土曜日は沖防に戻って一文字でシーバス狙いです。
到着早々は寝起きが不規則にて、さすがに疲れが溜まっていたのか頭がクラクラ、堤防で2時間くらい横になってしまいました。
エギング以外は座り込む事が殆ど無い私も、時折座り込んでのんびり過ぎた…この時だろう。海に背を向けて座った時に後方のタモを海に落としたようだ。

子供らには海に背を向けて遊ぶなとうるさいくせに気がつくのも遅かったが。タモにスパイラルコードを付けていても今日に限って身に繋いでいなければ意味はない。ちょっとした不注意が余計な出費に繋がってしまいました。他にも。
集中力に欠けていた瞬間
朝から横にならないと集中力に欠けた場面が多かった一日。到着直ぐは風が出たり止んだりの状況、それぞれの日に合わせ、分けているルアーも大丈夫やろ?くらいに投げ続けていれば、何十年かぶりにラインを噛み込ませてしまった…

向かい風へスプールヘッジに乗っ掛かっているであろうラインもなんのその、分かって無理して…トラブルは直ぐに治ったが、睡魔なのかクラクラして集中できてないのがすぐにわかった。
ここで一気に無理、一度寝る。力仕事一つやってないのに疲れが取れない…歳はとりたくないものです。
ベイトは盛んだが本命乏しく
各堤防に集まっているベイト達、ここ一文字周辺にもイワシ、サッパ、ボラ+イナが確認でき、凄い数です。
昼に向けての満潮に数も増え、それを追うサゴシは活発で型も少し大きくなってきました。そんな中からシーバスを狙っていく訳ですがアタリは少ない。

疲れていても何百回はキャストしているはず、12:00の回収予定も下げを期待し15:00へ延長しましたがサゴシのアタリを捉えるのが精一杯でした。
今週の釣りを終えて
本日は日曜日、さすがに体力が持たないような気がしてブログを更新した後は片付けの予定です。
まだ遠征に行っていない、いつもの各面々が注視している更新だと思いますが、現在はもうひと回り沖の方が回遊系ではいいでしょう。
今年は各魚種のシーズンが少し遅い気もするし。そうこうしているうちに後二ヶ月で12月ですから、ハードスケジュールもやむなしです。
コメント