志賀島漁港

志賀島漁港志賀島
この記事は約2分で読めます。
スポンサーリンク

海の中道から志賀島を正面に見て左側にある漁港でフェリー乗り場などもこちらにあります。2019年現在、防波堤内へは立入ができないようになっています。

志賀島漁港と博多湾

志賀島しかのしま漁港は博多湾側に面しており、博多から市営渡船のフェリーで来る事も出来ます。

フェリー乗り場の横では朝市、対岸には海水浴場などがあるので夏は多くの人が訪れる島ですが2019年現在、港内の防波堤に行くにはチェーンがしてあり立入禁止のようになっているので釣りは船着き場くらいになっています。釣りに行く時にはお気を付けください。

あじ船横の波止

今は海の中道から島へ入る手前にあった元あじ船、こちら横の波止くらいでしか釣りをすることが出来ないと思いますが、暴風板とテトラが大半を占めており釣りにくいかもしれません。

この一帯は砂地帯で投げ釣りのキス、カレイ、メゴチ。堤防際のゴロタ石ではメバルがよく釣れます。全体的に型は小さいのか湾内側の防波堤では釣りをしている人をあまり見なくなりました。

志賀島漁港まとめ

長年、フカセ釣りのチヌ、クロ、バリ。投げ釣りのキス、カレイと釣りが楽しめていた場所だけに残念ではありますが、無理に釣りをするのではなく漁港の邪魔にならないような所に移動して釣りをしましょう。

漁港等の記事につきましては可能な限り最新情報を掲載するよう努めておりますが、誤り(現在は立入制限・釣り禁止になっている等)、情報が古くなっている事もありますので、ご指摘ありましたらコメント等でお知らせください。

コメント