何故か波予報が2mになっていたのでブローウィンを試してみようかと糸島半島の外海へと行ってみました。
Blooowin(ブローウィン)140S
何となく手にしていたルアーはBLUE BLUEさんのブローウィン!少し長めなボディはスリムさがカバーしてくれている感じ、試してみる事にしました。
それにしても最近のルアーは高い!サーフだけに持ちはいいけど防波堤だと躊躇するお値段。

140Sという事はシンキングかな?いつもの125Fフローティングと迷った挙句こちらを決断。根掛かりするとすればシンキングの方が多め、把握できている慣れたサーフ選択で糸島半島は外海へ行ってみます。
急遽高くなった波
朝マズメは落ち着いていた波も少しずつ高くなっているような?1.5mの波がいつのまにか2m予報に変わっており、遥か彼方を眺めればサーファーがプカプカと浮き出しております。
こうなると外よりも湾内サーフだったかと失敗気味の雰囲気。高波が打ち寄せる海岸は低い堤防角度にまで削られ始めました。

そんな波に対抗する斜めった流れの中を泳がせていると波打ち際でクイクイっと何か掛かった♪アタリすら分からなかったが…
あまり大きくなさそうで、ゆっくり寄せるも気分だけで引き波に戻される始末、姿を見せる事なく外れてしまいました。
多分ソゲちゃん。口に入りきらないルアーにアタック、際まで追いかけてきている光景を最近よく見ているだけに想像が付きます。
時間的に時合かな?一度休ませて再びポイントに入り数投目!またバン!叩かれたので合わせを入れるとまた掛かかるけど軽め…これも外れる。
居るけど小さいのであろうソゲサイズ、ガッツリ掛かるのであれば今はマゴチくらいかな?ここの波は結構手ごわく、もう少し緩やかな日の方が良い気がしてきました。
二度のヒットも正体を見る事なく、波が落ち着いたら必ず仕留めに来ようと思います。
ルアーを引いてみて
長めのルアーは慣れてないと言うか説明しにくい。まぁミノーは巻くだけの作業だから難しくもないし教えようもないんだけど、サーフだと波や流れも出る関東向き(太平洋岸)みたいなルアーなのか、その辺を見るくらいでしょうか。
メーカーでも実釣テストしている場所で買わなくても分かる気がしますし、今日はヒットルアーも違えば、波が無い状態で浅めの場所を引いてみれば結果も分かるでしょう。

それから誰やろねーこんなの立てたのは!サーフで釣りをする人は分かるかもしれないけど広大な場所で不自然に立っているこんなん。アレコレ考えずこの辺で釣れ?
意地悪な人は倒したり移動させたりします(ドキッ!)その日の状況で刻々と変わります。ちゃんと分かっている人が立てましょう(笑)
コメント