前日に引き続き某サーフへヒラメ調査。マゴチのヒットが急に無くなりヒラメへとチェンジしたようです。
シーズンチェンジ
何日か前までマゴチの調子が上がってきたと思ったらピタッと止まりアベレージサイズのヒラメへと変化しました。
数が出ないのでマゴチが交ざってくれると楽しそうですがアタリ無し、波打ち際まで寄ってきて跳びついたヒラメ連荘の結果に贅沢は言えません。

朝マズメも苦戦し満潮を迎える10時前まで粘ったところで昨日よりダウンした40cm。ヒットしてからクネクネと抵抗を見せているようだと思った獲物は尾ビレが長くサイズ稼ぎのような。
これもまた西区に知り合いが多いのでお土産としてキープ、本日も配達して終了です。家にはマゴチが少し残っているのでヒラメを釣ってからまだ持ち帰っていない。
型的にも食べ頃で美味しいアベレージサイズ、いい感じに寄ってきているようなので又釣れば良しとします。
潮の時間と大潮
現在は大潮で微妙な時間にド干潮を迎える潮回り、暗い内は水溜まりのような海岸で魚が寄りたくても入ってこれない感じ。
夜明けと共に上げへと動いていきますが朝マズメを挫いてしまうと延長戦なので逆に下げてくれると帰りやすいのにとボヤッキー、大潮は干満の差が大きいので釣りをするタイミングと時間が難しいです。

動画の方も前日は薄暗い朝マズメと今日は電池切れ、ヒラメヒットシーンも残しておきたい。
調子が悪そうな時でもカラーさえ変えればサスケに当たってくる具合で頼りの様様ルアー。どのくらいヒラメが続いてくれるか少し試してみたいと思います。
コメント