マゴチ50cmオーバーの大型揃い

糸島マゴチフラットフィッシュ
この記事は約2分で読めます。
スポンサーリンク

ようやくサーフベストコンディションの日が訪れたので東か西か悩んだ末に糸島方面で決行です。

サーフは条件次第(マゴチ)

天気予報を眺めながらベストコンディションは今日しかない気がしていたのですが場所に悩みます。一度は東に向けて出発したもののUターン!糸島方面へ。

前日は帰り間際に砂浜の上から海を見ていて奥は4つ目の高波さえなければ浅瀬に魚が入ってきそうな気がしていて波が落ち着くまで待つか座り込んでボーっとしていました。

どの場所でも条件が合えば当たってくると考えていますが湾内と外海では波の立ち方も微妙に違い、同じ予報でも外海は重く内海は軽い感じの波が印象にあります。

浅瀬は荒れ過ぎると魚も落ち着かないだろうし緩やかなポイントがないと厳しいサーフ、大荒れから徐々に収まり濁りも消えた波1.5m、ベタ凪にならないよう2~3mくらいの風も欲しい。私なりの好条件です。

ベストコンディションが訪れた

そんな日が訪れた本日、程よい波で離岸流も各所出ていますが騙しの流れも多過ぎるんです。ずっと追っていた流れに裏切られたところで朝イチにガツンと67cmは出てくれました。

今日一のマゴチ67cm

夜も明け満潮へと少しずつ上げて来た頃に58cm、一休みさせて52cmも続きます。

こうなてくるとヒラメが頭に浮かんでるのに雨が降りそうな天気、朝も寒くなってきたのでソゲ以上の寄りに期待してたんですが2時間撤収です。

ヒットルアー(サスケ120)

今日の海底はホゲホゲなので根掛かりにもビビって浮かせ気味にサスケを使用。後半のマゴチ2本では大活躍でありました。

書いておきたい事があったけど思い出せない…後ほど追記するかもしれません。

コメント