古賀市の花鶴川一帯から福間の西郷川付近までを花見海岸としています。新宮海岸から続く海岸ではショアジギングや投げ釣りなど遠投系の釣りが可能です。
花鶴川河口
花鶴川(かづるかわ)『はなづる』だと思っていたのですが、福岡は『かづる』と言うそうで、河口の花鶴ヶ浜公園先にある鯨の岩礁帯が沖に見える所でも知られています。
新宮側の古賀サーフはゴルフ場や防風林で海沿いを車で走る事はできませんが、海岸へ出て見る光景は広々としていてとても気持ちがいい眺めです。
この周辺から海辺へ入る事ができますし河口から伸びた石積の波止からも釣りをすることが出来ます。
古賀で狙える魚
全体的に砂浜を中心とした釣り場なので、遠投も必要です。
遠投サビキでアジ、サバ、コノシロ
投げ釣りのキス、メゴチ、カレイ
秋口から青物の回遊も見られ、サゴシ、ヤズ、ネリゴ
サーフではヒラメ、マゴチなどが挙げられます。
遊泳禁止で事故も多い
この辺りは浅いが故に潮の流れで海底の変化も激しくなります。急に強い離岸流が沖へと流れ出したりするので波が強い日などは無理せず気を付けるようにしてください。
花見海岸は条件次第
石積の波止から福間方面へ広がっている花見サーフは全体的に浅く、波と潮の条件に左右される釣り場です。

大潮の満潮などは護岸まで波が押し寄せますが、下げてしまえば砂浜から狙うのがベストだと思います。
投げ釣りではキスが良く、冬のカレイはアノ有名な花見カレイ?いや、春以外は花見で釣れたカレイです。潮をよく確認して波風等の条件が整えばサーフからヒラメ、マゴチなども狙ってみましょう。
コメント