福岡市西区に位置する今津地区は入り江の干潟から海釣り公園まで続く砂浜海岸が広がります。
長浜海岸(大原海水浴場)
大原海水浴場でも知られる広々とした砂浜の長浜海岸は隠れたキス釣りスポットでもあります。

夏の海水浴場は海の家付近から人が多いので安全な場所を見つけて釣りをしましょう。
白山神社付近のポイント
海水浴場を正面に左側には白山神社がある島のようなポイントがあります。

型は大きくないですがヒラメが良く釣れるらしい(地元の方の情報)地点がこちらです。
海釣り公園や今津海岸寄りの両サイドに行くにつれて岩礁帯が多くなりシーバス、チヌの魚影も見られます。

沖ではゴムボートを出して釣りが楽しめる穏やかな海ですが、時に回遊魚の接岸やヒラメ・マゴチも潜む侮れない湾内サーフ。

海水浴場付近の砂浜海岸からは遠浅なので満潮時を狙うといいでしょう。
今津海岸(宝島周辺)
砂浜海岸を正面に右の方へ進んで行くとゴロタ浜があります。宝島や能古島が見える地点まで岩場が広がっており少し荒れた日にはシーバスが出るポイント、湾内ではあるもののサーフからのヒラスズキも確認できました。

サーフ寄りのゴロタ付近は沖が砂地なのでヒラメも良さそうです。波の力によってゴロゴロと移動しているので集まり具合が日々違います。角が無く根掛かりしない石の集まりですがリップ等の損傷に気を付けましょう。
今津橋周辺(干潟)
今宿側から向かうと左手に今津干潟、今津橋を渡って右に行くと有料(アサリ貝)潮干狩り場などがあります。

今津側から見た上が今津干潟と下が八大龍王神社付近。糸島釣行の際には島への入り口的な印象がある光景です。満潮時はボラが集まるポイントでシーバスやチニングスポット。

今津橋周辺はシーバスや冬のカレイ釣りも見かけるので機会があれば狙ってみましょう。
コメント